息子の話
こんにちわ。
今日は少し、息子の話をさせて頂きます。
私の息子は、この4月から高2になります。
高2にもなると、そろそろ進路を考えて行かないといけなくなるのですが、息子と嫁で少し話をしてました。
私:「どこの大学行きたいの?」
息子:「もっと英語が勉強したい」
嫁:「今は不景気やし、手に職つけたら?お父さんみたいな仕事はどう?」
息子:「無理!」「お父さんの仕事って、人を診る仕事やん。人を診るのってすごく勉強せんとアカンし、生半可な気持ちでできひん!失敗したら大変やん!」
医療の医の字も知らない高校生が、こんな事を言いました。
寂しいやら嬉しいやら。笑。
いま、医療従事している方々も、ずっとこんな気持で仕事をしてくれていれば、不正請求や国家資格じゃないから、このくらいでいいやろ!
なんて、事もなくなるんでしょうね!
初心に戻れました。
今日は少し、息子の話をさせて頂きます。
私の息子は、この4月から高2になります。
高2にもなると、そろそろ進路を考えて行かないといけなくなるのですが、息子と嫁で少し話をしてました。
私:「どこの大学行きたいの?」
息子:「もっと英語が勉強したい」
嫁:「今は不景気やし、手に職つけたら?お父さんみたいな仕事はどう?」
息子:「無理!」「お父さんの仕事って、人を診る仕事やん。人を診るのってすごく勉強せんとアカンし、生半可な気持ちでできひん!失敗したら大変やん!」
医療の医の字も知らない高校生が、こんな事を言いました。
寂しいやら嬉しいやら。笑。
いま、医療従事している方々も、ずっとこんな気持で仕事をしてくれていれば、不正請求や国家資格じゃないから、このくらいでいいやろ!
なんて、事もなくなるんでしょうね!
初心に戻れました。